
2021年1月の日記
2021年1月26日現在
2021年に入って、色々あって体重の事は気にしていませんでした。
しかし、生活も少し落ち着いてきたので、減量計画に入ろうかと思います。
今何キロかという事は、正直増量しすぎて男でも恥ずかしいので
現在の体重を基準にして、プラスマイナスで表示する形式で表そうかと思います。
目標は、マイナス〇十キロですw
恥ずかしさが取れたら、全部表記するかもです。
では、気長にお付き合いください(^^)/
2021年2月の日記
2月6日
久しぶりの更新。初回報告の1月26日からマイナス0.7キロ。
中々思うようには減らないです。
昨日は当選していたIPO、QDレーザの上場日で
粗利が4.6万弱と超小粒の銘柄にしては頑張ってくれました。
投資の方は、私かずが投信で利用している口座が
年初来で+7.4%と好調です。
今年も一時期下落しましたが、その後回復し
いつか、コロナ禍の反動が来るかなと思いますが
とりあえず、ホールドの予定です。
前に壊れた椅子を粗大ごみとして捨てようと思っているのに
中々手続きが出来ずにいます(+_+)
それと、U-NEXTを1か月無料でお試し中ですが、
もう少しで解約しようかと思っていて、
次は有料で1か月ネットフリックスを試してみようかなと
ヴァイオレット・エバーガーデンを見たいので(^^)/
後は、今楽天モバイルを1年無料で使わせてもらっていますが
それが切れたらどうしようかと思っていましたが、
先日、安いプランも発表されたので、継続して使おうかと思っています。
本体は、壊れたり壊れそうになったらリーズナブルなのを
買う感じでも良いかなという感じです。
通話し放題というのも魅力の一つですよね~。
使用前と使用後です。
チャーハンが加わっているのと、スンドゥブは鍋みたいにしましたが
中華そばを後で加えます。
一気に全部食べるわけではないですが、作り置きで(^^)/
2月8日
実は今、私かずとさやさんは別居しています。
それは、今さやさんが妊娠中で感情的になることがあり、
大きなケンカになっていたからです。
しかし、少し距離を置いたことで、
元の生活に戻そうかという気運になってきました。
とりあえず、お試しで今度の週末に帰ってくる予定です。
まあ、それはそうと今日作った料理と最近買った書籍です。
料理は、皿うどんとみそ汁、それにほうれん草のおひたしです。
皿うどんはもう1人前とキャベツの千切りも作りました。
書籍はライフシフトという本で、人生100年時代をどう生きるか
という、今後考えて行かないといけない内容の本です(^^)/
2月12日
上の写真は今日作った分で、サバの水煮缶と白菜を炒めたもので、他に何も入れていません。
これだけでも、結構味的に大丈夫ですね。
それと、クリームシチューを大量に作りました。
嫁さんが一時的に帰ってきますし、クリームシチューは美味しいのですぐに消費出来るでしょう。
下の写真は、ライフシフトの本を読了したので、前に買っていた子育ての本を読み直しています。
読書は読み始めるまで億劫ですが、読みだすと勉強になるなあと改めて思います。
人生は勉強の連続で、子育てでも自身が常に勉強しながら取り組めればなと思います(^^)/
2月16日
これは先日行った、近くの大きな公園です。
今は梅が見頃ですね。
これはバレンタインデーに行った、ネパール料理です。
スープとヨーグルトが出てきて、その次にカレー。
そしてデザートとラッシーです。
ライスは日本のコメと現地のコメと半々にしてもらいました。
私はやはり日本米の方が好みです(^^)/
これに後、みそ汁もあったのに、入れるのを忘れていました。
そして、カウンセリングの先生にメールを送るのに、メールアドレス間違えて送れず返ってきてしまって、クリニックに問い合わせした後に分かったという・・・
今日は何かついてないかもです。
しかし、確定申告は終えました!
2月17日
豚トロと野菜炒め、それとラーメンを作りました。
折角なので、ラーメンに豚トロを入れて。美味しかったです。
夕食に野菜炒めと、炊いたご飯をいただきます(^^)/
2月19日
焼きそば2人分と親子丼とみそ汁です。
親子丼は最後にネギか何か散らしたかったんですが、無かったので仕方なし。
彩りが良くないかな~と思います(+_+)
2月20日
今日はオムライスとスープを作りました。
はじめて自分で卵巻いたんですが、ビギナーズラックか意外と上手く行きました!
そうこうしている内に、子供の出産予定日が近づいてきました。
今はさい帯血の保存というのがあるらしく、それは子供が白血病などになった時の治療に効果を発揮してくれるようなので、費用は掛かりますが20年保存しようかと思っています。
その他、私は資金面の工面が気になるので、今からある程度大きな出費等の試算をしておきたいなと思っていて、自分が歯列矯正をしてもらった経緯から、子供にも出来ればしてあげれればと思っています。
ただ、私立中学に通う事などはよっぽどのことがない限り無理かな~など、色々考えていました。まだ、先の話ですが・・・。
とりあえず、先ずは無事に生まれてきてくれることが第一です(^^)/
読み終えました。お金の事をバランスよく学習できる良書です。
今後、不動産投資して行こうかと興味が湧きました。
2月22日
今年のバレンタインはさやさんから本を貰いました。
お返しは最近ヘアカットしたみたいなので、耳が見えるようになったので、ピアスをあげようかと思っています。
出産も近くなってきたので、別居は最近解消しています。
今日は豚小間の豚じゃがとみそ汁、納豆にご飯です。
オムレツも作ったのですが、それは夜ご飯に(^^)/
2月23日
今日も皿うどんを作りました。ご飯とインスタントのみそ汁です。
私は皿うどんにはからしとお酢を加えて食べます。
【最近の良かった3つの事】
・資金管理計画を行う事で、今後の資金面での推移予測を立て、おおよその目安をつけることが出来た
・漫画喫茶に行き、鬼滅の刃を5冊読めた
・洋服の青山からハガキが来たので、クーポンを使って安く買い物をした その際、キティちゃんのグッズを貰った
2月26日
この本は、ファイアーと言って、ファイナンシャル・インディペンデンス・リタイア・アーリーの頭文字を取ってつけられた本です。
最速で経済的自立を実現する方法が書かれた本で、前にざっと読みましたが、再読しています。
2021年3月の日記
この本を買って読了しました。
データに基づいて物事を見るという事の大切さを教えられました。現在の世界のあり方も、自身の古い情報や偏った見方をしていてはダメだなと。
出来るだけ、自身の持っている知識をアップデートしていかないとと思います。それでも、バイアスが掛かって、正確には見れないのですから、出来るだけの努力はしていく必要があります。
3月5日
さやさんが勉強したいという事で、買っていた本。
他にも最近、簿記やFPも勉強したいという事で購入を検討しています。
それで、私かずもこれらの本を読んで復習しようかと思います(^^)/
今日は診察の帰りに阪急グランドビルのちょうつがひに行ってきました。
いつもは混んでいて入れない感じなのですが、コロナの影響かいつもより人が少なくて入れました。
本当はマクドナルドでも行こうかという予定だったのですが、それでちょうつがひに入っても普通に定食を頼む予定が、別のグレードの高いランチもあって、結局どうせならということでそれにしました。
写真は1番初めに出てきたもので、その後もステーキや釜飯、デザートにコーヒーなど色々ついていました。
ここは眺めが良くて、2人で横並びに座る感じですが、落ち着いて食べられるし良い感じです。だから、いつも混んでいるんだと思いますが。
それで、さやさんはFP3級を勉強しようかなという事と、私はプログラミングをどんな感じか調べてみようかなと思いました。
後は、ヴァイオレット・エバーガーデンが見たいので、ネットフリックスに一か月登録予定です。