30代からのネット婚活~厳選サイト2選の上手な活用法とは~

登場人物
かずさ
かずさ
こんにちは、かずさ(@mentalfunto)です。今回は私たちが出会ったネット婚活について話せればと思います。

 

皆さんは、すでに恋人や配偶者は居ますか?

まだいないという方、自分は低所得だから無理という方、自信がなくて…という方。

私たちもそうでした。

だから、諦めなくても大丈夫です。

今はネットの時代。出会い方も昔と比べて選択肢が格段に増えました。

かず
かず
私はネット婚活をよく利用しました。それは、いい歳になって周りが次々と結婚していく中、実生活で中々縁がなく、奥手で出会いを欲していたからです。そういう自分にとって、ネット婚活はまさにうってつけのサービスでした。

 

ですが、婚活は男性と女性、双方の思惑が絡み合う場所なので、色々ドロドロしたものを見ることも多かったです。

実際、出会い系サイトや婚活サイトが悪用されて、事件にまで発展するケースも報道されることがあります。

しかし、悪い面ばかりではなく、使い方によってはかなり便利に意中の相手を探せるという良い面もあります。

私が婚活サイトを利用しようと思ったのは、正直言って思い付きです。結婚願望はありましたが、まずは、真新しい出会いがしたかったのと、遊びではなく真面目な人間関係を築きたいと思っていたので、怖い面は色々とあると少し躊躇しましたが、ネットを利用したのは正解だったと思っています。
さや
さや

 

ネット婚活を上手く活用し、一歩踏み出して幸せな未来を手に入れてください(^^)/

 

厳選 おススメ婚活サイト2選

 

 
↑今回この記事で紹介するサイト(パートナーズユーブライドです)

 

かずさ
かずさ
それでは私たちがいいと思った
『パートナーズ』と『ユーブライド』をご紹介しますね

 

パートナーズの特徴5選

①定額制なので安心
②リーズナブルに利用できる
③結婚に前向きな人が多い
④登録者数は普通ぐらい
⑤年齢層は比較的高め

 

定額制なので安心
女性にメッセを送ったりする都度料金が発生するシステムの所もありますが、定額制だと一定金額で安心です。

 

リーズナブルに利用できる
30日だと2980円しますが(それでも安価ですが)90日プランだと割引が効いて、5940円で利用でき時間的にもゆったりと、焦る必要もないので90日プランが価格・期間の面においてもおススメです。

 

結婚に前向きな人が多い
他のサービスも使った経験から一見地味な印象を持ちましたが、逆にそこが良かったかもしれません。真面目に取り組んでいる人が多い印象でした。

 

登録者数は普通ぐらい
累計登録者数は70~80万人程度で、登録者数の数自体はペアーズなど他の有名どころよりは少ないですが、本気で結婚しようと思っている人の割合が多く、真面目に探すならアリだと思います。

 

年齢層は比較的高め
私とさやさんも当時は30代でしたが、同じような30代~の人が比較的多い印象です。先ほど言った真面目に取り組む人が多いというのは、年齢層的なことから来ている部分もあるかもしれません。

 

私は色々な婚活サイトを使ってきており、その中でパートナーズで出会う事が出来たのでまずここを取り上げました。
さやさんとは、その頃お互い毎日メッセのやり取りをしていたのが良い思い出です。パートナーズは③で言ったように、一見地味に見えがちです。しかし、逆にそれが真面目な付き合いにつながるという良い点だと思います。

 

パートナーズをみてみる‼

 

youbride(ユーブライド)の特徴7選

①定額制なので安心
②比較的安価に利用できる
③結婚に前向きな人が多い
④登録者数は比較的多い
⑤年齢層は割と高め
⑥20年以上運営している老舗
⑦追加料金を払えばコンシェルジュサポートが受けられる

 

定額制なので安心
月額2400円~4300円と定額制なので、安心して利用できます。
(12か月利用の場合、月額換算で2400円となります)

 

比較的安価に利用できる(iPhoneアプリの場合、若干値段が高くなるようです)
1か月利用の場合4300円、3か月利用で月当たり3600円で利用できます。

 

結婚に前向きな人が多い
女性も有料であるため、真剣に取り組んでいる人が多いと思います。

 

登録者数は比較的多い
累計登録者数は190万人強で比較的多いです。

 

年齢層は割と高め
30代、40代が多め

 

20年以上運営している老舗
1999年~運営しているようです。

 

追加料金を払えばコンシェルジュサポートが受けられる
追加で2980円(31日間)払えば、コンシェルジュサポートなどのサービスが受けられます。婚活中の相談が出来るので、不安を解消して安定した精神面で婚活に取り組めるかと思います。

 

ユーブライドも、真面目に取り組んでいる人が多い印象です。私が利用していた時に、確か年収を変えてみたらどうなるかな?と思って安易な気持ちで少し上乗せした時に、恐らく他の女性会員の人から通報があったようで、お叱りを受けた覚えがあります(+_+) ですので、セキュリティ面では比較的強固なのではと思います。
男性、女性ともに有料なので、まずは無料登録から始めるのが良いかと思います。

 

 

ネット婚活で気になること7選

①婚活サイトが信頼できるところなのか
②サクラや既婚者が混じっていないか
③プロフィールにはどういう項目があるのか
④相手のプロフィールは信頼できるのか
⑤どういう基準で相手を選べばイイのか
⑥自分の写真を公開するのが恥ずかしい
⑦婚活サイト外でのやり取りを求められないか
かず
かず
皆さんが婚活サイトを利用しようとするとき、色々な不安があり中々一歩を踏み出せないということがあるかと思います。そこで、今回はネット婚活をするにあたって気になりそうなことを7つに絞ってお答えします。

 

婚活サイトが信頼できるところなのか
このブログで紹介しているサイトは、私「かず」が実際に使ってみて良かったところを紹介しているので、比較的良質なサービスを提供してくれていると思います。ですが、感じ方は人それぞれですので、まずは無料登録などでどういうサイトかご自身の目で確かめられると良いかと思います。

 

サクラや既婚者が混じっていないか
紹介したサイトは比較的少ないのではないかと思います。婚活サイトも対策を講じているようです。しかし、それでも一定数は混じっている可能性もありますので、最後はご自身の判断となると思います。

 

プロフィールにはどういう項目があるのか
プロフィールには自身のものと、相手に求める条件を入力できます。具体的には、年齢・住まい・仕事・休日・年収・身長・体型・趣味・・・など多岐にわたる項目があります。プロフィールは人となりを表現できる箇所ですので、出来るだけ埋めた方が良いかと思います。

 

相手のプロフィールは信頼できるのか
証明書の提出は任意ですが、免許証などで本人確認があるので、心配な場合はその確認が済んだ方とやりとりをすると良いと思います。サイトによっては、年収証明や独身証明書の確認を行っている所もありますが、そこまで出している人は少ない印象で、実際私が利用していた時も本人確認のみを出していました。

 

どういう基準で相手を選べばイイのか
相手に求める条件を入れて検索できるので、それで検索すれば良いかと思います。やっていけば分かるかと思いますが、あまり条件を厳しくしすぎるとヒットする人がいなくなったりするので、その辺りは臨機応変に対応すればいいかと思います。

 

自分の写真を公開するのが恥ずかしい
これはサイトによるかと思いますが、顔写真は相手を指定して公開することも出来るので、それを利用すれば抵抗感は少し抑えることが出来ると思います。ただ、写真があったほうがどういう人かという情報が視覚的に判断できるので、登録しておいた方が良いと思います。

 

婚活サイト外でのやり取りを求められないか
特に男性側は、期限をきってお金を払っているのでその期限内に良い人を見つけられたら、と私なんかは思っていました。なので、期間内に終えれるように、サイト外でのやり取りということを焦ってお願いしていたという所もあります。暫くサイトでやり取りした後に、信頼できそうなら外部サービスに移行するのが良いと思います。

 

『ネット婚活で気になること7選』をお伝えしましたが、百聞は一見に如かずです。ネット婚活を検討されている方は、無料でお試しも出来るのでまずは一歩を踏み出して、自身の目で判断してみてください(^^)/

 

 

かずのネット婚活攻略法7選

かず
かず
ここでは私が行った方法をご紹介します。あくまで一例なので参考程度にご覧ください。

 

①丁寧な対応をする
②プロフィール欄は出来るだけ全部埋める
③自分なりのメッセージのひな形を作る
④現在の自分の立場(市場価値)を把握する
⑤マメに返信を送る
⑥積極的に動く
⑦断られてもへこたれない

 

丁寧な対応をする
相手のあることなので、出来るだけ丁寧な対応を行うと良いと思います。

 

プロフィール欄は出来るだけ全部埋める
折角自分をアピールできるチャンスの場所であるので、記入箇所はなるべく全部埋める方が良いでしょう。また、自己紹介文は試行錯誤しながら、出来るだけ誠実に書くようにしましょう。

 

自分なりのメッセージのひな形を作る
各サイトによって、簡単な挨拶文はあるのですが自分の納得の行く定型文を考えておくと良いと思います。それで、メッセを送る人によって表現を微妙に変えてみたりするとスムーズに行きやすいと思います。

 

現在の自分の立場(市場価値)を把握する
私は年収も低かったので、自分の置かれている状況を意識するようにしていました。婚活市場で当時の私の立ち位置では、待っていても相手からメッセが来ることもほぼなかったので、積極的に動くようにしました。逆に、女性や高収入の男性の場合は、積極的に行かなくても待っていてもお誘いが来ると思うので、そこから選べばイイでしょう。その辺りの把握を行って、行動指針を決めると良いと思います。

 

マメに返信を送る
性格的な部分もあるかと思いますが、私は比較的マメな性格だったので、メッセが来ていたらその日の内か、遅くても次の日には返信していました。あまりおざなりにすると折角のご縁が遠のく一因になるでしょう。

 

積極的に動く
4に書いた通りで、私の場合は待っていても仕方がないと思っていたので、積極的にメッセを送ってコンタクトを取るようにしました。私の場合は、文章と写真だけでは相手の人となりが分からないと思っていたので、出来るだけ早い段階で会って判断したいと思っていました。相手によっては上手く行かない(会えない)場合もありましたが、その方がダラダラと長引かせなくて済むと思い、私はそうしていました。結果、いくつもの婚活サイトを利用することになりましたが、色々な人を見ることができたことによって、現在の出会いにも繋がったと思います。

 

断られてもへこたれない
打たれ強さも身に付ける必要があります。婚活は男性と女性の言わばエゴとエゴのぶつかり合いなので、丁寧な対応を心掛けていても、きつい対応を取られて非常に腹が立つこともあります。そういう時はいちいちへこんでいても仕方がありませんので、気分転換を心掛けて断られることが当然という気持ちで、余裕を持って取り組むと良いかと思います。

 

私の経験から7選を書きましたが、如何だったでしょうか?個人的には、男性側は積極的に動く必要があると考えています。
また、実際に会った際には昨今では割り勘でも良いかとは思いますが、男性側が全部負担すると考えて臨んだ方が良いと思います。それで女性が出してくれることがあればラッキーと思えるぐらいの方がいいです。

 

かず
かず
婚活サイト利用料・会食代・デート代など色々と負担は大きいですが、目先の損得だけではなく、大局的に考えてここはあまりケチらずに予算を組んでいた方が良いでしょう

 

 

さやから見たネット婚活 ~女性目線編~

さや
さや
かずさんが、ネット婚活についてまとめてくれているので、ここでは女性の視点から、少し書いていきたいと思います。

 

私がまず、ネット婚活を始めるにあたって一番最初に取り掛かったのは、使用するサイトが信頼に値するかどうか調べると言う事でした。

実際にどんな検索ワードで調べたかは忘れてしまいましたが、「ネット 婚活 オススメ」などの検索ワードで、出てくるサイトをまずピックアップしました。

その後は、そのピックアップしたサイトを1つ1つ吟味しまくりです。
出会い系サイトなどは、使う気がまったくなかったので、口コミレビューなどを見まくりました。

ある程度サイトを絞った後は、結局は使ってみないとわからないと思ったので、その時、その中で一番良さそうだった「パートナーズ」1本に絞って、まずは実際に使ってみることにしました。

私は、身分証明書のみ提出し、顔写真はアップしませんでした。
顔写真は、私が相手にメッセを送る段階で、相手にだけ公表しました。

それから、プロフィールは詳細に書くことを心掛けました。

私は、真剣な交際を望んでいましたので、自己紹介として、最初からメンタル面でお医者様にかかっていること、貯金も働くことがあまりできなかったからあまり持っていないことなど、我ながら、結構突っ込んだところまで書いたと思います。

途中で言うより、最初から公開した方が誠実かなと私なりに考えた結果です。

そして、最初から自己公開をすることが功を奏したのか、変な人はあまり寄ってきていなかった印象です。

その後は、あまり自分からは動いていません。

幸い、かなり早い段階で、かずさんとメッセを交換するようになった為もあると思います。


同時進行
する方もおられると思いますが、かずさんとは、最初からかなり頻繁に、サイト内のメッセでお話ししていたので、私は他の方とはあまりやり取りしていません。

ライン→電話→初対面も、早い方だったと思います。

個人的には、ネット婚活をするに当たって一番怖かったのは、遊び目的の人と出会う事でした。

ですので、最低1か月はサイト内でやり取りをし、その後はラインなどに移行しても、暫くはそこで様子を見ようと思っていたのですが・・・

かずさんとの初対面は、1か月かかったかどうか・・・(;・∀・)

結局は、相手と合うかどうか。相性だと思います。

サイト内でのやり取りの段階で、かずさんも、自分のことをかなり話してくれていると感じましたし、メッセを交換した当初に、いきなり「会えませんか?」ときた覚えがありますが(かなりびっくりしました(@_@;))、流石に断ったら、すぐに納得してくれましたし(当たり前かな?(;・∀・))、その後のやり取りも嫌な感じの対応もなく、こまめに続いていたので、早い対面に繋がったと思います。

その後は、とんとん拍子に話が進み(まぁ、それなりに色々ありましたが省きます(-“-))、結婚まで1年かからず、スピード婚の運びとなりました( *´艸`)とだけ、お伝えして、私からの話は締めたいと思います。

 

 

まとめ:まずは無料登録から始めよう

かずさ
かずさ
如何だったでしょうか?

 

一口にパートナー探しと言っても、恋活、婚活まで幅広くあります。その中で、私たちは結婚を前提として活動していたので、婚活の話題を取り上げました。

恋活では、多くの会員数がおり比較的若い年齢層のペアーズなどが有名です。私も使ったことがありますが、私のスペックが悪かったのかもしれなかったですが、中々出会えなかったです。

また、これも一口に婚活と言っても街コンや結婚相談所、相席屋など色々ある中で、コスパや自分との相性も考えて、ネットで気軽に行える婚活サイトを選びました。

婚活サイトでは世界的に展開しているマッチドットコムなんかにも登録しましたが、外国人を探すのには良いかもしれないですが、日本人を探すのであれば質・量の観点から今回挙げたパートナーズかユーブライドが良いのではないかと思います。

他にも良いサイトとして、IBJが運営するブライダルネットも良かったかな?と思いましたが、具体的に本当に良かったかどうか覚えていなかったため、今回は省略しました。

 

 
↑今回この記事でご紹介したサイト(パートナーズユーブライドです)
まずは、気軽に無料登録から始めてみてください(^^)/

私たちも、今は夫婦として毎日の生活を送っていますが、婚活サイトで出会うまでは今の生活は全く想像もつかないことでした。皆さんも、今は想像できないかもしれないですが、勇気を振り絞って一歩を踏み出してみてください。そうすれば、1年後には思いもよらなかった素晴らしい未来が待っているはずです。
かずさ
かずさ