
妊娠中のお薬について
私はメンタルを抱えているので、同じようにメンタルに難ありだけど、子どもが欲しいという方の一助になれたらと思います。
結論から言ってしまいますと、今現在、基本的にメンタル系のお薬は「飲んでいません」
メンタル系のお薬は、精神科の先生や、不妊治療にかかっていた時の先生方にも相談しましたが、精神科の先生は、飲んでいた薬を調べた上で、飲んでも飲まなくてもいいと言ってくれ、不妊治療にかかっていた先生方は、精神科の先生の指示に従うということでしたので、飲むことをやめることにしました。
飲んでいたことで、赤ちゃんに何か影響が出てしまって、後で後悔したくないですし、かずさんは私に任せると言ってくれ、他は特に私の母が、私が薬を飲むことに抵抗を感じていたようなので、無用な心配をかけたくないことから、飲まないことに決めました。
時期的に言いますと、不妊治療で体外受精(顕微授精)を行ったのですが、その準備段階から飲むことをやめています。
ただ、私は、甲状腺にも少し問題があるので、「チラージン」というお薬だけ、夕食後、月曜から土曜日まで飲んでいます。(甲状腺のクリニックの先生の指示で、日曜だけ飲みません。)
ホルモンの値が変化しやすいので、それを管理するためで、流産などを防止してくれます。
後、眠れなかったら胎児に影響があるから、眠れないときは睡眠薬は使った方がいいと精神科の先生に言われましたが、他の薬をやめると、どうしても睡眠薬を飲むことに二の足を踏んでしまって、眠れなくても睡眠薬は今のところ使っていません。
他、付け足すことがあるというと、市販のお薬は一切飲んでいません。
妊娠の影響か、たまに頭痛に襲われますが飲んでいませんし、口内炎が出来かけた時も、薬は使用していないです。
ついでに、塗り薬なども今のところ使用していません。
ちなみにですが、サプリメントは今現在、カルシウム、鉄、ビタミンDを飲んでいます。
妊活中から妊娠3か月までは、ビタミンE、D、葉酸を飲んでいました。
妊婦さんのインフルエンザ予防接種
かずさんと「インフルエンザの予防接種、どうする~?」って話してたんですけど、やっぱり産科の担当の先生に聞いてからの方がいいよねって結論になり、先月の検診時に聞いてみました。
すると、
「今はコロナのことがあるから、出来るなら受けておいた方がいい。」
とのことでした。
先生曰く、
「もし、高熱が出たら、まずコロナを疑うから、インフルエンザでもすぐに見てもらえない可能性がある。でも、予防接種を受けておいたら、少なくてもインフルエンザにはかからなくなるから、絶対おすすめです!」
だそうです。
力説されてました。
あっ、そうそう。パートナーも、一緒に注射を受けた方がいいとのお達しだったので、夫婦で受けてきました。
ですので、同居しているご家族全員で受けるのが、一番いいのではないでしょうか。
私がかかっている産科のある病院では、予防接種は行っていないと言う事でしたので、まずは、地元のかかりつけの内科に、電話で問い合わせてみました。
すると、「今、切れてます~(汗)」とのことで、ワクチンが入り次第、連絡を入れてもらうことにしました(;・∀・)
ちなみにこの時、内科の先生は、ちょうど学会だったそうで、いなかった上に、今まで妊婦さんにインフルエンザワクチンを打ったことがなかったそうで、帰ってきたら聞いてみますとのことでした。
で、無事に第1号になりました(*^^)v
連絡が来たのは、1週間後ぐらいかな?
もう少し待たされるかと思いましたが、意外と早く連絡を頂くことが出来ました。
ですが、これからインフルエンザの予防接種を検討している方は、ワクチンの効果が出るのは2週間後ぐらいだそうですし、私たちのように、ワクチンが在庫切れの場合もあるので、早めに、そしてまずは、かかりつけのお医者さんに、電話ででも尋ねてみた方がいいと思いますよ~(*^-^*)
注射を受けるまでには、体温測定、血圧測定と問診がありました。
注射自体は、それほど痛くなかったと思います。
後、打った後、揉んだらだめですよ~。
身体にワクチンがまわっちゃうそうです(+_+)。コワイ・・・