
今回は「衣・食・住」について私の考えを述べたいと思います。
私たちは、今、充実した人生・健康・生活の安定 を目指し挑戦中です。
その為に基本的にかかせない、「衣・食・住」を今回のテーマにしようと思います。
まずは、衣食住の「衣」について
「衣」については、安くて丈夫なものが一番と思っています。
・着回しが出来ること。
・流行り廃りがそれほどないもの。
・年相応のもの。
を意識して、買うようにしています。
そして、着る時にはTPOに沿うファッションを心掛けたいと思っています。
理想を言えば、上記以外に、その時の流行を、さりげな~く少しだけ、プラスできたらと思いますが、それはお金に余裕が出来てからでいいと思っています。
ブランドものは、私的にはそれほど興味はないです。
もちろんもらえるなら嬉しいですし、高いだけに質も良いものであることは承知していますが、自分で買ってまでというほどには興味はありません。
後、私のポリシーとして、毛皮系を買うつもりは今後一切ありません。
これは、例えいくら大金持ちになっても、そのつもりです。
次に、「食」について
食は、私たちが目指している、「充実した人生」を歩む上にも、「健康」でいる上にも、「生活の安定」を望む上にも、「基本」の一つだと考えます。
そして3大欲求の一つですし、とても大事で、ないがしろにしてはいけない部分だと思います。
今現在私は、業務スーパーや、スーパーでも見切り品や特売狙いで、基本的に安い食材しか買いません。
毎日、推奨されている30品目を摂ることが出来れば理想だとは思うのですが、なにぶん、力量(技術・財力・時間)が足らないのでなかなか難しいです(´Д⊂ヽ
が、少しでも多くの品目を取り入れて料理することを心掛けています。
・好みや栄養、昨日のメニューや、似たような味付けになっていないかなどを考慮して献立を考える。
・買い物に行って、料理して、片付ける。
・後、ついでに食材の管理。
一つ一つの工程を考えると、めんどくさいことこの上なしです。
でも、少しでも栄養のあるものを摂って、健康で長生きしたいししてもらいたい。
美味しいと思ってもらいたい。毎日一緒に楽しく食事がしたい。
その気持ちが根底にあるから、毎日頑張ることができます。
幸いにも、とりあえず料理することも皿洗いも、めんどくさいけど、嫌いではないことに気づいていますし、買い物も気分転換にはなります。
食材管理と献立を考えるのは、やっぱり大変ですけど、やりがいがあると言えば言えます。
ですので、できればその一つ一つを楽しんで出来るようになれればな~とは思います(-_-;)
そしてお金に余裕が出来てきたら、お肉なども少しずついいものに変えていけたらな~。とは思います。
そして、「食」で話をするならば、「外食」についても話をするべきだと思います。
私たち2人は、割と考え方は似ているのではないかと思うのですが、共通の趣味らしいものがありません。
その「趣味」で言うと、唯一「食べ歩き」は、お互い興味が持てるジャンルではないかと私は思っています。
私個人で言うと、居酒屋やチェーン店、ファストフードも好きですし、B級グルメも興味津々だし、外国の珍しい料理もチャレンジしてみたい。
私は、劇的にお酒が弱いんですが、雰囲気のあるBarなんかも行ってみたいし(もちろん出産後)、料亭なんかも憧れます。
「内食」でも「外食」でも、むやみやたらにお金をかけたいとは思っていません。
ですが、食事を楽しむことは、人生を楽しむことの一つと考えます。
その日あったことや、お互いの興味のある話をしながら、楽しく食事をする。
ちょっとしたお菓子をつまんで、あたたかい飲み物でも飲みながら、美味しいねって話をする。
イベントごとには、ちょっとだけ豪華な食事や、手の込んだメニューで楽しい思い出を作る。
そして、私たちが、健康で幸せでいるために命を分けてくれる魚や動物、野菜たち。
生産者の方、作ってくれた方、料理を運んできてくれる方など。
料理に関わる全ての方や動植物たちに、感謝することはとても大事なことだと思いますし、食事のマナーと共に、我が子に教えていきたいことの一つです。
食事をするということは、端的に言うと、生きていく為に栄養を摂ることだと思いますが、そういう感謝の気持ちが、自分の命を大事にし、家族を大事に思い、他の人や、弱い生き物たちへの優しさや思いやりになり、大きなことにまで目を向けるとすると、食材を無駄にしないようになるため、食品ロス問題にも、少しは貢献できるのではないかとも思います。
美味しく、楽しく、幸せな食事の時間、団らんを共にして、そういう大事な時を積み重ね、大事な人たちと絆を深めていけたらいいなと思います(*^-^*)
続きましては、「住」について
これも、個人的には「庭付き一軒家」を持ってみたい、という夢はあります。
私の母の実家が、建築系の仕事をしていたということもありますし、母が仕事とは関係なく、好きで家の間取りを見たり考えたりをよくしていたことも影響されていると思いますが、「理想の家」というものに憧れがあります。
特に大豪邸に住みたいとは思ってはいませんが、パントリーがあったらな~とか、収納がいっぱいある方がいいな~とか、壁一面の本棚とか憧れだなとか・・・
庭には、小さなキッチンガーデンを作って、ハーブを植えたい。
小さな記念樹。そうですねぇ・・・、季節折々の木か、果実がなるものがいいなぁ、とか。
後思うのは、縁側とかサンルームとか温室があるといいな~ですね。
そこでまったり読書している私の膝の上で、猫が日向ぼっこしながら無防備に惰眠を貪っていて、庭で子どもや孫が犬と遊んでたら天国だな~とか夢想します( *´艸`)
と、こう書くと、お金がかかる家になってしまいますが、あくまでも、あ・く・ま・で・も(ここ大事なので2回言いました)私個人の「夢」です。
今現在は、団地が当たったので、家賃的にすごく助かっています。
ですので、私たちが今後必要とする最低限のお金を、まずは貯めたいと思っていますし、貯める必要があると思っています。
回せるお金があれば、投資や貯蓄、私たちが力をつけていく為にスキルアップに回していきたいと思っていますし、その為に、居られるだけ、それこそ何年でも今の家に住み続けたいと思ってます。
ですので、まずはこの家を、「居心地のいい場所」にすることが、私のささやか~な現実的な「夢」です(*^-^*)